春分の日に開催。銀河新年です。
【富士塚登拝】と【龍の文字と遊ぶ】の盛りだくさんな一日。
*富士塚は、江戸時代、富士登山が出来ない人のために作られたミニチュア富士。富士山に登った同じ気持ち、効果、御利益があるとされました。
流山富士は、富士山から運んだ溶岩で作られていて標高6メートルほど。あっというまに山頂へ(^_^)。登っていく途中にある石碑に、神代文字が書かれています。そして9合目に、富士山を眺められるポイントがあるとか。
*真南風の守護神、王子神社内の本堂裏手にある浅間神社の富士塚は、伊勢の二見ヶ浦夫婦岩〜富士山頂上〜高尾山〜と ほぼ一直線上にあります。
*超ローカル線・流山電鉄に乗って行きます。
*神宿る龍踊文字と龍体文字で、【なぞり書き】【文字札遊び】をいたします。
龍踊文字は約3200年前、忍穂耳(おしほみみ)天皇によって作られた神代文字です。龍体文字は約5500年前、ウマシアシカビヒコジの神によって作られた神代文字です。




【3/20開運*大人の遠足*2つの富士塚初詣&龍の文字書き初め会】
◎日時:3月20日(土)
11:00〜17:00頃
【タイムスケジュール】集合時間以外は、成り行きです。
11:00馬橋駅JR改札集合
流山電鉄に乗って浅間神社【流山富士】を登拝。
12:30 馬橋駅に戻り、王子神社内の浅間神社【馬橋富士】を登拝。
13:00 真南風に戻って、おにぎり&お茶
14:00 龍踊文字で遊ぼう。文字札遊びと龍の文字なぞり&ゆんたく。
17:00頃 真南風にて解散。
◎場所:からだと心のヒーリングスタジオ 真南風 ma-pai
松戸市馬橋301-1 片野ビル2階
https://ma-pai.jimdo.com
電話 090-9370-0752
◎案内人:しかくらかおる(古代日本の癒し普及協会代表・「龍体文字と龍踊文字完全なぞり書き練習帳」監修)

◎参加費:4000円(税込・おにぎり&お茶付き、お手本等) 事前振込
◎要予約:「3/20富士山と龍」とタイトルに書き、お名前、メールアドレス、携帯電話番号を書いて、下記に送ってください。お振込先をお伝えいたします。
info@kodaiiyashi.com
◎注意事項:
暖かい格好でお越し下さい。
お書き初めの時の筆ペンをお持ち下さい。
馬橋〜流山までの交通費や入山料、個人的な費用は自己負担となります。
スポンサーサイト
コメントの投稿